お知らせ

写真部

 

 2年3組 小林 千紗 

 

こんにちは!写真部です。今年度は、1年生6人と2年生8人でまったり活動しています。「写真部って普段なにしてんの?」と度々言われるのですが、読んで字のごとくです。24時間365日、ここぞという時にシャッターを切れるように日々気を尖らせています。(大ウソ)

 

…というのは冗談で、それぞれのペースに合わせて好きな時に好きな場所で写真を撮り、それを時々部内で行う品評会に出したり、コンクールに出品したり…という活動のスタイルです。年に何回か撮影旅行に出かけたりもしています。、「高校入ったら勉強に気合入れたいけど部活もやりたいなあ…」「いろんな部活をやってみたい!」「のんびり部活をやりたい!」なんて人、大歓迎です!

 

そんな写真部ですが、今年度は総文祭の関東大会に2作品を出展するという快挙を成し遂げました!「えぇ…そんな写真ガチ勢しかいないの…」と思う人もいるかと思いますが、そんな事はありません。ほとんどド素人です。みんなで一緒に写真の撮り方やカメラの使い方を覚えるので、撮影の技術は絶対に上がります。

 

これを見て「ちょっと写真撮ってみたいかも…」と思った人、一緒に写真を趣味にしませんか?

 

2019  活動報告

フォトセミナー1

64日(火)駿優教育会館(水戸)で,令和元年度フォトセミナー1が開催され,本校からは2年生部員8人が参加しました。1年生は定期健康診断のため全員学校待機という形になりました。この日は日本大学藝術学部の服部一人先生,そして写真家の熊切大輔先生から,写真の目指すものを踏まえながら技術的なお話や,ご本人の経歴・写真との向き合い方など,普段あまり聞く機会のない,心に残るお話を聞くことができました。

県西地区県南地区合同生徒撮影研修会

8月2日(金)令和元年度県西地区県南地区合同生徒撮影研修会が東京で開催され,本校からは1年生2人,2年生2人が参加しました(残念ながら多くの部員が進路行事等で欠席でした)。この日は恵比寿の東京都写真美術館で学芸員の方の講話を聞き,写真展を鑑賞しました。写真展では,社会派のユージン・スミスや,奈良原一高,内藤正敏,山崎博といった独特の空気感を持った写真家の作品を見る機会に恵まれ,とても刺激的な研修となりました。午後は浅草に回って撮影する予定でしたが,猛暑のため大事を取って早々の帰宅となりました。


フォトセミナー2

9月6日(金)令和元年度フォトセミナー2が国営ひたち海浜公園で開催され,本校1年生6人,2年生7人が参加しました。水のステージでの開会行事の後,公園中央部を回こんで「みはらしの丘」麓で昼食。そして丘で一面のコキアを撮影しながら,遙か太平洋へ広がる初秋の眺望を楽しみました。閉会行事の行われる水のステージへの帰路でも,各々花畑や木立を撮影しました。この日は自分のカメラの未知の機能を見つけ,試したという人,より高度な技法に挑戦した人など,それぞれに発見,収穫があったようです。今後のコンクールに素晴らしい作品が出てくることを期待します。

お知らせ


写真部 1年4組 小林 千紗

 

 こんにちは!写真部です。今年度は、一年生十一人でまったり活動しています。部活単位で活動する日は不定期で、基本的に個人での活動です。

クラスマッチや定期戦など学校行事の様子を写真に収めたり、コンクールに応募したり、普段の生活で「おっ、いいな」と思ったものを撮ったり…。

「写真部って普段何してるの?」とよく言われますが、読んで字のごとくです。これだ!という1枚を撮るために24時間365日シャッターチャンスを狙っています。年に数回ですが撮影研修にも参加しています。(サボりだと思われることもあるので公欠の前にみんなに言いふらしておくことがポイントです。)

 「カメラなんて使ったことないよ…」なんて人でも大丈夫!

部員ほとんどが初心者ですが、今年度の県総文祭では、8人が入賞することができました。わーい!

 写真を撮ってみたい人、カメラ女子、カメラ男子になりたい人、高校に入ったらゆるく部活をやりたい人、目指せインスタフォロー1万人!なんて人などなど…誰でも大歓迎です!かつてあった歴史研究会の存在に惹かれて下妻一高に入学した現部長と歴史の話がしたい人の入部もお待ちしています。

 最後に、この文章を読んで少しでも写真部に興味が湧いた方にこの言葉を贈ろうと思います。

 「写真を撮るなら、考えるな、感じろ!」

2018
【活動報告】

文化祭参加報告(県総合文化祭と下妻市文化祭)

本年度10月から11月にかけて,2回の文化祭に写真部からは22点を応募しました。1030日から114日の県総合文化祭には10名の10作品が参加し,8作品(舟橋・大野・小林・鹿嶋・門井・中澤・内山・立川)が一次審査を通過し,つくば美術館に展示されました。また,112日から4日の下妻市文化祭には9名の12作品が参加し,市総合体育館に展示されました。

多くの方々に作品を見ていただく機会を持てたことは,部員にとって大いに励みになりました。





平成30年度フォトセミナー2に参加しました(9月7日[金])

 今回のフォトセミナー2では,那珂湊の漁港やその周辺で,歩きながら様々な写真を撮影してきました。

 朝は曇り,雨,お昼は晴れ…と変化に富んだ表情の写真,漁港やその周辺ならではの人々の活気にあふれた写真など,それぞれが思い思いにシャッターを切り,撮影することができました。

 3年生が引退し今,写真部に在籍しているのは1年生だけです(焦)。このフォトセミナーを機に,それぞれが「これだ‼」といえる写真を撮れる日が来ることを,切に願います。(部長:小林)

那珂湊漁港
反射炉下の池で
ランチ
漁港でOne more shot!

平成30年度フォトセミナー1に参加しました

去る6月5日(火),駿優会館(水戸市)で開催された高文連主催「フォトセミナー1」に参加しました。

 

この日,我が写真部からは3年生2人,1年生12人の14人で参加し,午前・午後でお1人ずつのプロ写真家のお話を聞きました。

 

午前の講習①での 林 道子先生 からは,絶滅したとされるニホンオオカミを,フィールドで,文献で,人との出会いを通して追い求め,写真という媒体でどう表現するか,熱いお話を聞くことができました。午後の講習②では 斎藤 巧一郎 先生から,写真表現のメッセージ性そしてそのための(基本的な)技法のアドバイスについて,ヨーロッパの絶景から卓上の料理に至る様々な写真を材料に,教えて頂きました。

 






写真部紹介(2017)

こんにちは!唯一無二の写真部です。「写真部って写真を撮るだけでしょ?」と思う方が多いと思いますがまさしくその通りです。写真部は、創部以来ずっと茨城県立下妻第一高等学校の様子をレンズに収め続けています。大まかな活動内容は写真を撮るだけですが、他にも写真部には日々励まなければいけない事があります。これから、それらを説明したいと思います。

 

 

部員以外には写真部があるという概念がある人が少ないので部活をやっていない(帰宅部)と思われる事が多々あるが自分が写真部であるというアイデンティティと自覚を持つ。

 

基本的に写真部は生活パターンが帰宅部なので帰宅部と仲がいいが、帰宅部は帰宅部である事に誇りを持っているため、調子に乗って帰宅部とこちらが言い出すと手のひらを返してくるので気をつける。

 

年に一〜二回撮影研修がある。*この時公欠を取ることができるがクラスの人からはサボりだと思われる。前日にクラスの人に言いふらしておきましょう。

 

行事の時に「SPC」の腕章をつけ写真を撮るが「SPC」の意味を理解している人は部員以外に存在しない。*ちなみに「SPC」とは下妻フォトクラブの略である。

 

 

 と、いう感じで肉体的というより精神的にきつい部活動をしています。ちなみに、「写真部はいつもオフでいいよな」と言われたら二十四時間三百六十五日シャッターチャンスを狙っているからオフはないと胸を張って言える精神力が入部の唯一の条件です。

 

 

2017

フォトセミナー2作品コンテストで2年 齋藤有那さんが入賞

 去る9月8日に行われたフォトセミナー2(ひたち海浜公園)の写真コンテストで2年生の齋藤有那さんが優秀賞に輝きました。以下に審査員の水谷勉先生の選評と作品を掲載します。
**************************************************************************
被写体に対して一歩踏み込んで撮るというベクトルが見事です。作者の被写体に対する心の昂ぶりが,画面いっぱいに漲っております。やや低めのカメラポジションも正解といえるでしょう。視覚的な力感が増しました。今回たくさんのお花畑の作品が寄せられましたが,他を圧した感がありました。

齋藤 有那「夏の訪問者」
9月8日 フォトセミナー2に参加しました
 今回のフォトセミナー2は、ひたち海浜公園に様々な学校の生徒数百人が集まり行われました。ひたち海浜公園には、花、森、海、丘、古民家など様々な被写体があり、とても有意義な活動ができました。また、生徒同士で被写体になって写真を撮り合う事で、部内の仲がより一層深まり良かったです。(部長:枝)

小島 千佳

枝 拓未

中村 匠

齋藤 有那

中川 実南

篠原 菜々花

810日 県西地区県南地区合同生徒撮影研修会

場所:①恵比寿ガーデンプレイス(東京都写真美術館 他)

   ②浅草(浅草寺 他)

 恵比寿では写真美術館で学芸員の方のお話を聞き,荒木経惟氏の写真展(開館20周年記念)その他を鑑賞。その後周辺の撮影。浅草では浅草寺周辺を自由に撮影しました。様々な人・物,時代,文化が交錯する中での,刺激的な撮影研修でした。
東京都写真美術館で
楽しくランチ
浅草

2016年度写真部紹介

みなさん、こんにちは写真部です。

僕たちは、現在二年生十四名、一年生九名の計二十三名で倉持先生、小川先生ご指導のもと活動しています。 

僕たちの活動内容は定期戦や文化祭、クラスマッチなどの主に学校行事の撮影を行っています。また、文化祭では各部活動の写真の販売や展示なども行いました。そのほかにも、秋の芸術祭やウェブ写真展に出品するため写真を撮影したり、講習会や撮影会に参加したりします。放課後は基本的自由な部活なので、もちろん兼部もOKです。 

 また夏休みには自由参加の小旅行を毎年実施していて今年は東京に行き、祭典に出品する写真を撮影してきました。

ちなみに、カメラは自由です。デジカメ、一眼レフ何でもいいです。カメラを持っていない人でも大丈夫です。部室にカメラが二台あるので交代で気軽に使用できます。もし、少しでも興味がある人はぜひぜひ部室へ来てください。部員一同お待ちしております。



こんにちは、写真部です。

私たちは、現在三年生7人、二年生14人、一年生9人の計30人で活動しています。

主に、定期戦や、文化祭などの学校行事のときに、ちょこまかと動いてみなさんのことを撮影しています。まあ、そんなにたくさん行事はないので、基本放課後は自由です(笑)つまり、兼部もOK

 

あとは、作品募集のチラシが学校に来るので個人で応募したり、写真部で講習会や撮影会に参加したりします。

 

 また、夏には撮影旅行があります! 今年は江の島にいきました。さすが江の島さん。いい景色がみられました。

 

 ちなみに、本格的なカメラを持っていなくても、デジカメなどで大丈夫です!

 もし、ちょっとでも興味があったり、気になったりした人はぜひぜひ一度部室まで来てください。部員みんなでお待ちしています。

 【主な実績】

 ・第二十回関東地区高校写真展(神奈川大会)県代表出展

 ・第二十一回関東地区高校写真展(山梨大会)県代表出展

~活動報告~

 平成28年度茨城県高等学校総合文化祭写真の部において,本校の8名の作品が県の一次審査を通過し,入選作として「茨城県つくば美術館」に展示されました。

展覧会は11月1日(火)~5日(土)でしたが,生徒は6日の閉会行事の後,観賞会に臨むことができました。残念ながら,今回は本校の作品は二次審査を通過して関東展以上に進むことはできませんでしたが,入賞作の講評会,そして他校生の作品鑑賞と,収穫の多い有意義な一日となりました。部員一同勉強を深め,さらに良い作品が作れるよう努力を続けたいと思います。