同窓会長挨拶
大久保 誠之(せいし)第71回卒業
同窓会の皆様には、日頃から多大なご協力ありがとうございます。
令和6年は、元日に起きた石川県能登地方の大地震で始まった訳ですが、復興途上にあった9月にまた集中豪雨の大被害があり、壊滅的な状況が続いています。未だにその爪痕は大きく、一刻も早い復旧が望まれます。
同窓会の活動は順調に推移しており、130周年記念事業の実行委員会を2回開催しました。大まかなアウトラインができ、これから設計、建築会社の選定に入るところまで来ました。
総会は8月25日に体育館で開催されました。会議は若干の質問があった中無事終了し、講演会は、同校初の民間から登用された生井校長にお願いしました。「起業家の精神を持った生徒の育成」を目指し、如いては我が校伝統の「文武不岐」をも実践できる生徒を育てたいという気持ちの伝わる非常に良い講演だったと思います。
10月3日には為桜同窓会コンペを開催しました。昨年より多い108名の参加を頂きました。同窓会も兼ねて是非ご参加ください。賞品も盛り沢山です。令和7年は、10月2日(木)つくばねカントリークラブの予定です。詳しくはゴルフ場もしくは、学校事務局にお問い合わせください。
皆様のご健勝と、同窓会の発展を祈念致しましてご挨拶と致します。